2018年5月1日火曜日

5月11日(金)きき酒花見 in テラス計画


ようやく暖かくなり、桜も咲き始めましたね。
そんな札幌の街中で、ゆるく集い活動している「テラス部」が春の訪れを味わおうと企画しました。

その名も、
「変態酒屋のきき酒花見 in テラス計画」


マニアックな日本酒が揃う小飼商店。その店主である小飼さんをお招きし、おすすめの日本酒を飲み比べ、きき酒を楽しむイベントです。

小飼商店のURLはこちら→http://blog.kogaisake.com

春の訪れの幸福感を皆で味わいましょう。
手作りのおつまみなど、日本酒に合う酒の肴をご用意してお待ちしております。
ぜひ、ご参加ください!



<開催概要>
日時|2018511日(金)18:30~20:00
場所|テラス計画(札幌市中央区北2条西4丁目1赤れんがテラス5階)
参加費|1,000円(定員15名)
お申し込み|メールかお電話にて事前にお申し込みください

ご予約・お問い合わせ|
一般社団法人PROJECTA 黒岩 宛
TEL011-211-4366(テラス計画内)|MAILinfo@projecta.or.jp

5月6日(日)まで!「スキを分解する」展


現在、テラス計画で開催中の展覧会「スキを分解する」展は、Think School 1期生の卒業課題「テラス計画で1ヶ月開催する企画を考える」で優秀賞をとった企画です。

会期も残りわずかとなりましたが、皆様ぜひ、お越しください。



以下、詳細です。


好きはどこから生まれてくるのか?−芸術文化の入口を探るープロジェクト第1弾 
スキドコプロジェクトはアートマネジメント人材の育成を目的とした「Think School」2016年度の卒業課題で優秀賞を受賞しました。今回、Think School卒業生初の企画展としてプロジェクトが実現します。

「好きはどこから生まれてくるのか?」をテーマに、芸術文化における「好き」について、150名へのアンケート、12名へのインタビューの分析をビジュアル展示、さらにアーティスト 中島崇によるインスタレーションを展開します。ぜひご覧ください!


期間|2018年4月8日(日)~5月6日(日)11:00~20:00
主催|札幌駅前通まちづくり会社
共催|札幌駅前通まちづくり株式会社 | クライメイトPR
企画|山岸 奈津子(PRプランナー)
デザイン|COMMUNE
協力| Think School | 一般社団法人PROJECTA | 小さなメディア 齧る 

企画者/山岸奈津子(PRプランナー)

2013年からフリーランスのPRプランナーとして、数々の広報・PR案件を請け負う。2014年から札幌国際芸術祭の広報に関わり、アートへの「好き」の入口に興味を持つようになる。現在、札幌のコミュニティFM「ラジオカロスサッポロ」(FM78.1MHz)で毎週木曜日21:00からこのプロジェクトのラジオ番組「スキドコのラジオ」の番組ディレクター・パーソナリティも担当している。

ゲストアーティスト/中島崇(現代美術作家)

1972年東京生まれ。2001年ドイツ・ベルリン在住。現在東京在住。中島の作品は、その場に立ち会った人々の間で多角的に共有されるひとつの空間体験を通じて有機的な関係性を創出します。透過性の素材や十分な間隔を用いて外光を効果的に取り込んだ作品は、床や壁などに投下した光や素材の影を作り出すことで、作品の存在する空間と周辺に広がる環境を双方向的に結びつけています。中島のアプローチは作家自身の絵画的な想像力が隠されており、それは表面的な装飾ではなく没入的な体験として巧みに空間化されています。


2018年4月6日金曜日

4月8日(日)より、「好きを分解する展」を開催します!

好きはどこから生まれてくるのか?芸術文化の入口を探るープロジェクト第1弾 
スキドコプロジェクトはアートマネジメント人材の育成を目的とした「Think School2016年度の卒業課題で優秀賞を受賞しました。今回、Think School卒業生初の企画展としてプロジェクトが実現します。
「好きはどこから生まれてくるのか?」をテーマに、芸術文化における「好き」について、150名へのアンケート、12名へのインタビューの分析をビジュアル展示、さらにアーティスト 中島崇によるインスタレーションを展開します。ぜひご覧ください!

期間|201848日(日)~56日(日)11:0020:00
主催|札幌駅前通まちづくり会社
共催|札幌駅前通まちづくり株式会社 | クライメイトPR
企画|山岸 奈津子(PRプランナー)
デザイン|COMMUNE
協力| Think School | 一般社団法人PROJECTA | 小さなメディア 齧る 

企画者/山岸奈津子(PRプランナー)
2013年からフリーランスのPRプランナーとして、数々の広報・PR案件を請け負う。2014年から札幌国際芸術祭の広報に関わり、アートへの「好き」の入口に興味を持つようになる。現在、札幌のコミュニティFM「ラジオカロスサッポロ」(FM78.1MHz)で毎週木曜日21:00からこのプロジェクトのラジオ番組「スキドコのラジオ」の番組ディレクター・パーソナリティも担当している。

ゲストアーティスト/中島崇(現代美術作家)
1972年東京生まれ。2001年ドイツ・ベルリン在住。現在東京在住。中島の作品は、その場に立ち会った人々の間で多角的に共有されるひとつの空間体験を通じて有機的な関係性を創出します。透過性の素材や十分な間隔を用いて外光を効果的に取り込んだ作品は、床や壁などに投下した光や素材の影を作り出すことで、作品の存在する空間と周辺に広がる環境を双方向的に結びつけています。中島のアプローチは作家自身の絵画的な想像力が隠されており、それは表面的な装飾ではなく没入的な体験として巧みに空間化されています。

2018年3月31日土曜日

眺望スペースを開放しました。

















冬期間閉鎖していましたテラス計画の眺望スペースが開放されました!
ご自由に外に出ていただけます。

雪もすっかりとけて暖かくなってきた今日この頃、
眺望スペースで、道庁を見ながらのんびり過ごすのはいかがですか??

テラス計画では、4月からの新年度もさまざまな展示やイベントの開催を予定しています。
みなさまぜひお越しください。

2018年3月12日月曜日

ThinkSchool2018 受講生まだまだ募集中!





2018年度のThink School受講生募集を111日より開始しています。(企画コース3期生/制作コース2期生)
310日に開催した公開講座には、たくさんの方にご参加いただきました。

414日には説明会を実施いたします。
公開講座の参加をのがされた方も、お気軽にお問い合わせください!


Think School 2018
期間|2018526日(土)〜2019330日(土)[30講座]
定員|各コース先着20 (学割、先着5名)
主催|札幌駅前通まちづくり会社

【公開講座&説明会】
Think Schoolってどんな学校?にお答えする公開講座と説明会を開催します。
・公開講座|2018310日(土)13:0013:45 終了しました
・スクール説明会|2018414日(土)13:0013:45

お申し込みはPROJECTAの下記ウェブサイトまたはメールアドレスからお待ちしています!
一般社団法人PROJECTA011-211-4366(テラス計画内)|info@projecta.or.jpprojecta.or.jp

札幌駅前通まちづくり株式会社/ThinkSchoolPROJECTAのホームページやFB等でもご案内しています。
ぜひチェックしてください。