2025年3月14日金曜日
シンクスクールジュニア2024 成果発表展 「みんてん」〜みんなのキャンバス展〜
2024年11月7日木曜日
Think School 2024 制作コース 前期展「6〜7人の展覧会」11月9日より開催
この度、テラス計画では、今年で開講9年目となるアートとまちづくりを学ぶ学校「Think School」制作コース8期生による前期展「6〜7人の展覧会」を開催します。制作コース前期では、主に現代美術を中心に絵画、写真、パフォーマンスなどを通じて学びを深めてきました。半年間の学びの成果と新たな挑戦を是非ご高覧ください。
出展|森山美桜、神田桃、木村実咲、優羽、マシュマロ美、加藤ちろる、本松みほ
会期|2024年11⽉9⽇(土) 〜 11⽉29⽇(金) 11:00〜19:00
※初日は14時から公開設営、展示は10日(日)からです。
※イベント利用により関係者のみの入場となる場合がございます。ご来場の前に会場HPのイベントカレンダーをご確認ください。
⚫︎Think Schoolとは
シンクスクールは「アート」と「まちづくり」を学べる学校として2016年に開校。いつでも誰でも現代アートとまちづくりが学べる環境を作り、芸術文化および、まちづくり活動を推進していくことを目的にした学校です。毎年3月募集開始、6月開講で1年間のプログラムです。
2024年10月6日日曜日
【展覧会情報】3万円からはじめるアートコレクション展 salon cojica 編 10月13日より開催
会期|2024年10⽉13⽇(日) 〜 10⽉27⽇(日) 11:00〜19:00
出展|大橋鉄郎/風間雄飛/国松紗智子/武田浩志/南阿沙美/森本めぐみ(予定)
※イベント利用により関係者のみの入場となる場合がございます。ご来場の前に会場HPのイベントカレンダーをご確認ください。
salon cojica
2010年オープン。現代美術を取り扱うギャラリーです。法律事務所とコーヒースタンドCOJICA COFFEEに併設されています。作家たちを様々な側面から支援するため、日々取り組んでいます。2023年からは大橋鉄郎とともに「空間」を運営。こちらではインスタレーションなどの空間芸術を中心とした展覧会を企画しています。
クロージングイベント「書籍とZINEとプロダクトと」
salon cojicaの14年間の活動の中で作ったり取り扱ったりしてきた、書籍とZINEとプロダクトを紹介するポップアップショップです。見たことのあるものから、掘り出しものまで。
日時|2024年10月27日(日) 11:00-19:00 ※予定
2024年8月28日水曜日
へキガ計画 vol.8「おもしろい島に住むおもしろい生き物展」シンヤチサト + シンクスクールジュニア 8月29日より開催
シンクスクールジュニアに通う小中学生がアーティストと一緒に壁画を制作する「ヘキガ計画」の第8回目を、眺望ギャラリー「テラス計画」で開催します。
今回のアーティストは、札幌を拠点とするイラストレーターのシンヤチサトさん。あるストーリーから想像した「おもしろい島に住むおもしろい生き物」を描きました。ぜひご覧ください。
・Kinpro /シンヤチサト(イラストレーター)
札幌を拠点に国内外で活動。店舗・ホテル壁画制作、菓子パッケージ、CDジャケット等、主にプロダクト商品のイラストを制作。子供達とのワークショップも実施。2022年初オリジナル絵本制作。
https://www.instagram.com/chisato_shinya/
会期|2024年8月29日(木)〜9月18日(水)11:00〜19:00
※イベント利用により関係者のみの入場となる場合がございます。ご来場の前にイベントカレンダーをご確認ください。
会場|眺望ギャラリー テラス計画(札幌市中央区北2条⻄4丁⽬1 ⾚れんが テラス5F)
制作|シンヤチサト + シンクスクールジュニア生
荒井 純怜、勝浦 小春、小松 万紘、櫻井 美鈴、庄子 和花乃、竹下 花帆、田中 ハンナ、森 琴音、尹 藍(50音順)
主催|札幌駅前通まちづくり株式会社
共同企画|⼀般社団法⼈PROJECTA
問い合わせ先|011-211-4366|terracekeikaku@gmail.com
⚫︎シンクスクールジュニアとは
シンクスクールジュニアは、アートやまちづくりを通じて想像力や発想力を育むスクールです。小学2年生〜中学3年生を対象として、月3回、水曜日の16:30~18:00、様々な講師の作品制作やものづくりに関するお仕事を体験することで、自分で考える力を養います。また、仕事帰りにお迎えに来ていただけるよう、開講日は会場を19:00まで開放することで、都心で働く子育て世帯を応援しています。詳しくはこちら
2024年7月25日木曜日
【展覧会情報】シンクスクールジュニア夏休み特別企画ワークショップ成果展「のびのび展」8月1日より開催

アートとまちづくりを楽しく学ぶ「シンクスクールジュニア」では、夏休み特別企画として「大きな紙にのびのび絵を描こう!」ワークショップを開催し、完成した作品を眺望ギャラリー テラス計画に展示します(ワークショップの参加者募集は締切ました)。
最近、子どもたちもスマートフォンやタブレットなど小さな画面を見ることが増えてきたのではないでしょうか?このワークショプでははじめに、講師のアーティストが世界各地の大きな絵やさまざまな壁画を紹介して、子どもたちの視界や可能性を大きく広げます。その後、普段あまり描かないような大きな紙に、ひとりずつ1枚の大きな絵を描きます。完成した作品はギャラリーの壁に展示し、8月1日(木) 〜 8月18日(日)まで「のびのび展」を開催します。
会期|2024年8月1日(木) 〜 8月18日(日)11:00〜19:00
※イベント利用により関係者のみの入場となる場合がございます。ご来場の前にイベントカレンダーをご確認ください。
会場|眺望ギャラリー テラス計画(札幌市中央区北2条⻄4丁⽬1 ⾚れんが テラス5F)
講師|高橋喜代史( 美術家/一般社団法人PROJECTAディレクター)
制作|ワークショップに参加する小学生8名
主催|札幌駅前通まちづくり株式会社
共同企画|⼀般社団法⼈PROJECTA
問い合わせ先|011-211-4366|terracekeikaku@gmail.com
⚫︎シンクスクールジュニアとは
シンクスクールジュニアは、アートやまちづくりを通じて想像力や発想力を育むスクールです。小学2年生〜中学3年生を対象として、月3回、水曜日の16:30~18:00、様々な講師の作品制作やものづくりに関するお仕事を体験することで、自分で考える力を養います。また、仕事帰りにお迎えに来ていただけるよう、開講日は会場を19:00まで開放することで、都心で働く子育て世帯を応援しています。
詳しくはこちら
2024年6月21日金曜日
【展覧会情報】View Point vol.1 大川原暢人「高いところ」6月24日より開催!
テラス計画では、北海道内を拠点とするキャリア10年以内の若手作家を取り上げた展覧会「View Point vol.1 大川原暢人 『高いところ』」を開催します。第一回目となる本展覧会では香川県出身、京都市立芸術大学大学院美術研究科修士課程彫刻専攻修了、旭川在住の作家、大川原暢人を迎えます。大川原は身体、人間の関係、社会におけるアンバランスをテーマに、軽く弱い素材を組み合わせた立体作品、インスタレーション、パフォーマンスを制作してきました。今回の制作では、札幌市の都市計画が反映された「眺望ギャラリー」の成り立ちからアイデアを出発させ、高いところにいる時の恐怖や享楽などの身体感覚を地上のものとして/引き上げる/引き受ける/ことを目指します。切り株の上で踊る映像、細い支柱や小さな既製品で構成された立体物、水彩色鉛筆によって描かれた軽やかなドローイングなどからなる、不安定で繊細な手つきが散りばめられた空間をご体験ください。
会 期|2024年6⽉24⽇(月)〜 7⽉20⽇(土)11:00〜19:00
会 場|眺望ギャラリー テラス計画(札幌市中央区北2条⻄4丁⽬1 ⾚れんが テラス5F
展示作家|大川原暢人
主 催|札幌駅前通まちづくり株式会社
共同企画|⼀般社団法⼈PROJECTA
お問い合わせ|011-211-4366(テラス計画)|terracekeikaku@gmail.com
7月13(土)12:00-13:00|パフォーマンス(大川原暢人&敷地理)
7月13(土)13:00-14:00|アーティストトーク
※下記の日時は、スクールや会場レンタルのため関係者の方のみの入場となります(予定が変更となる場合があります)。
6月26日(水)16:00-19:00
7月10日(水)16:00-19:00
7月17日(水)16:00-19:00
2024年4月26日金曜日
【展覧会情報】「シンクスクールってどんな学校?」開催中!
この度、眺望ギャラリー テラス計画では、今年で開講9年目を迎えるシンクスクールを紹介する展覧会「シンクスクールってどんな学校?」を開催します。
シンクスクールは、北海道初となる「アート」と「まちづくり」を学べる学校です。まちづくりやアートマネジメントから企画の組み立て方を学ぶ「企画コース」と、アーティストやキュレーターから作品制作の基礎を学ぶ「制作コース」の二つのコースで構成されています。
本展では、シンクスクールの魅力を写真とテキストで紹介します。また、事務局がオススメする「歴史を変えた現代アート10選 vol.1」は、難解なものとして敬遠されがちな現代アートの面白さがよりわかる展示となっています。
札幌のビジネスパーソンが行き交う赤れんがテラスの眺望ギャラリーにて、アートとまちづくりの魅力を発信することで、まちをより楽しくする仲間と出会い、多様で寛容な社会になることを目指します。
※シンクスクール2024年度の受講生を6月9日(日)まで募集中です。
HP|https://www.thinkschool.info/
会期|2024年4月26日(金)〜6月9日(日) 11:00-19:00
会場|眺望ギャラリー テラス計画(中央区北2条⻄4丁⽬1 ⾚れんが テラス5F)
主催|札幌駅前通まちづくり株式会社
共同企画|一般社団法人PROJECTA
お問い合わせ|一般社団法人PROJECTA|info@projecta.or.jp|011-211–4366
※下記の日時は、スクールや会場レンタルのため関係者の方のみの入場となります(予定が変更となる場合があります)。
5月8日(水)16:00-19:00
5月9日(木)11:00-13:00
5月15日(土)16:00-19:00
5月18日(土)13:00-16:00
5月22日(水)16:00-19:00
5月23日(木)11:00-13:00
5月31日(金)12:00-17:00
テラス計画 HP|https://www.terracekeikaku.com/
2024年4月1日月曜日
2024年3月30日土曜日
2024年3月28日木曜日
【展覧会情報】シンクスクールジュニア 2023 成果発表展 開催中!
シンクスクールジュニアは、まちづくりやアートなどクリエイティブな分野で活躍している講師から学びながら、子どもたちの想像力を育てるスクールです。作品をつくったり、ディスカッションしたり、様々なお仕事を体験することで、多様な価値観にふれ自分の答えを導く力を養います。この度、今期最後の成果展を開催いたします。子ども達が各々自由にアイディアを考え、学びを生かした制作の集大成になる作品展です。みなさまぜひご高覧ください。
会期|2024年3⽉28⽇(木) 〜 4⽉14⽇(日) 11:00〜19:00
会場|眺望ギャラリー テラス計画(中央区北2条⻄4丁⽬1 ⾚れんが テラス5F)
出展|荒井 純怜、伊藤 諒哉、勝浦 小春、櫻井 美鈴、庄子 和花乃、竹下 花帆、
田中 ハンナ、吉田由
主催|札幌駅前通まちづくり株式会社
問い|一般社団法人PROJECTA|info@projecta.or.jp|011-211–42366
※4/3.10 は会場の都合により16:00までの入場となります。
2024年2月25日日曜日
【展覧会情報】Think School 制作コース6期 優秀賞受賞者展 高橋一矢「Commons」開催中!
このたびテラス計画では、アートとまちづくりを学ぶ「Think School」制作コース6期卒業展で、優秀賞を受賞した高橋一矢さんの個展「Commons」を開催いたします。Think Schoolで学んだ成果を、ぜひご高覧ください。
会期|2024年2月25日(日)〜3月15日(金)
作家|高橋一矢(Think School 制作コース6期生)
会場|眺望ギャラリー テラス計画
主催|札幌駅前通まちづくり株式会社
2023年12月27日水曜日
【お知らせ】年末年始・テラス計画休業のお知らせ
赤れんがテラス テラス計画は、明日12月28日(木)から1月4日(木)までの期間、休業させて頂きます。
1月5日(金)から開業いたしますが、冬季期間のため継続して眺望スペースは閉鎖させていただきます。雪どけまでもうしばらくお待ちください。
それでは、来年もテラス計画をどうぞよろしくお願いいたします!
【展覧会情報・お知らせ】「3万円からはじめるアートコレクション展 GALLERY MoNMA編」 会期終了のお知らせ
11月25日(土)〜12月24日(日)まで開催しておりました、 「3万円からはじめるアートコレクション展 GALLERY MoNMA編」は会期終了いたしました。
多くの方々にご覧いただきまして、誠にありがとうございました。
来年も様々な展覧会やイベントを開催いたしますので、ご期待くださいませ!
2023年12月26日火曜日
【お知らせ】年末年始テラス計画休業のお知らせ
誠に勝手ながら、赤れんがテラス テラス計画は、12月28日(木)から1月4日(木)までの期間、休業させて頂きますことをご了承ください。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
2023年12月12日火曜日
【お知らせ】「3万円からはじめるアートコレクション展 GALLERY MoNMA」の一部展示変更について
現在開催中の「3万円からはじめるアートコレクション展 GALLERY MoNMA編」一部展示変更のお知らせです。
諸事情により、葛西由香さんの作品「電線と家々」の展示を取りやめております。
楽しみにされていた方には大変申し訳ございませんが、
ご理解賜りますようお願い申し上げます。
しかしながら、葛西由香さんの作品は他にも展示中でございます。
また、ポストカードの販売もしておりますので、ぜひみなさまお越しください。
2023年12月5日火曜日
【お知らせ】イベント利用のため12月9日(日) 11:00-13:00まで閉鎖となります。※展示はご覧いただけません。
「まちのこそだて研究所gurumiホンネミーティング」
〜働きながら子育てするってどうして大変なんだろう〜
gurumiで約2年ぶりとなるリアルイベントです。今回は、ホンネミーティングと題し、「働きながら子育てするってどうして大変なんだろう?」というテーマで話し合っていきます。仕事と育児と自分のことを紐解く「個人タイム」と、みんなのホンネを聞き合う「グループタイム」を通じて、今を見つめ、振り返り、未来を考える時間をつくりたいと思います。
日 時|2023年12月10日(日)10:00~12:00
会 場|眺望ギャラリー テラス計画
住 所|札幌市中央区北2西4 赤れんが テラス5F)
対 象|乳幼児〜小学生までのお子さまをもつ保護者(子連れOK)
当イベントに興味のある方
参加費|無料
進 行|gurumiメンバー(今村育子、柴田未江、猪熊梨恵)
聞き手|酒井秀治 さん
まちづくりプランナー、北海道教育大学岩見沢校美術文化専攻まちづくりデザイン研究室准教授、ー級建築士、2 児の親。1975 年札幌生まれ。北海道大学工学研究科を修了後、東京の都市計画コンサルタントで主に密集住宅地の再生に従事。2007 年から(株)ノーザンクロスにて都心部の再開発や広場づくり、公共空間のリノベーションによるサロン・カフェづくりに関わる。2010 年、都市型養蜂による地域再生活動「サッポロ・ミツバチ・プロジェクト」を設立、理事長を務める。2017 年に独立、建築を主軸に多分野横断的なまちづくりに取り組む。他、市民力でまちの魅力を創造する『まちのデザイン部』にも関わる。
2023年11月25日土曜日
【お知らせ】眺望スペース、積雪・落氷の危険のため閉鎖致しました。
雪が降りとうとう本格的に冬が始まりました。
それに伴った積雪の影響により、冬季期間は落氷の恐れがあるため眺望スペースを閉鎖しております。
2023年11月21日火曜日
【展覧会情報】「3万円からはじめるアートコレクション展 GALLERY MoNMA編」11月25日より展示!
近年よく耳にするアート思考やクリエイティブ思考の入り口として、アート作品を購入してみませんか?本展は、⾝近な場所で気軽にお買い求めできるアートの存在を知ってもらうための展覧会です。第2回目となる今回は、自然豊かな旭ヶ丘に位置し、現代美術を中心とした企画を行うGALLERY MoNMAさんにご協力いただき、3万円から気軽に購入できる作品が揃います。「職場であり、アートを購⼊する場である⼗街区」を⽬指し、みなさんのアートコレクションを始めるお手伝いができればと思います。ぜひご覧ください。
会 期|2023年11⽉25⽇(土) 〜 12⽉24⽇(日) 11:00〜19:00
オープニングレセプション|11⽉25⽇(土)18:00〜19:30
会 場|眺望ギャラリー テラス計画(中央区北2条⻄4丁⽬1 ⾚れんが テラス5F)
主 催|札幌駅前通まちづくり株式会社 共同企画|⼀般社団法⼈PROJECTA
出 展|上ノ大作、葛西由香、クスミエリカ、小林知世、久野志乃、藤沢レオ、船山奈月、松浦進、
山岸靖司 、山崎愛彦
※11/29、12/6、12/13、12/20(水)は、会場の都合により16:00までの入場となります。
GALLERY MoNMAとは|
GALLERY MoNMAは、旭ヶ丘という札幌市の中でも自然豊かで閑静な住宅地にある現代美術を中心とした企画ギャラリーです。先代のギャラリー創設者である門馬よ宇子が自宅を改装し、札幌から新たな文化の創造と発信、さらに芸術文化を通じて多くの人々の交流の場になることを目的に2003年に開設した空間です。その後、開設からおよそ20年経ち建物の老朽化が進んだことから、従来の建物を解体し、札幌の建築家である赤坂真一郎の設計で2021年秋に装いも新たにオープンしました。 新生したギャラリー門馬も従来と変わりなく先代の意志を引き継ぎつつ、さらに新たな試行錯誤を行い、現代美術を中心とした企画展示はもとより各国内アートフェアへの参加など幅広い創造性の発信を行っています。
2023年10月19日木曜日
【展覧会情報】へキガ展vol.7「モノクロ・キャラクターズ展 あけたらしろめ+シンクスクールジュニア」展示中!
7回目となるヘキガ計画は、モノクロ画家のあけたらしろめさんと、シンクスクールジュニアの子ども達が合同制作した「モノクロ・キャラクターズ展」です。ノートの片隅にボールペンで描いた落書きのような小さなキャラクターを、壁面にプロジェクションし、巨大な壁画を制作しました。モノクロ表現の特徴である、自在に拡大縮小でき、メディアを自由に飛び越えられる性質を体感しながら、子ども達と楽しく描きました。みなさまぜひご覧ください。
また、あけたらしろめさんのポートフォリオなども展示しておりますのでみなさまぜひご覧ください。
制作|あけたらしろめ+シンクスクールジュニア生
荒井純怜、伊藤諒哉、勝浦小春、草野花奈、櫻井美鈴、庄子和花乃、田中ハンナ、吉田由(50音順)
会場|眺望ギャラリー「テラス計画」(北2西4 赤れんが テラス5F)
主催| 札幌駅前通まちづくり株式会社
問い|011-211-4366|terracekeikaku@gmail.com